設定代行を無料で受付ていますので、PCがなかったり設定が難しいと思われる方は、LINEから「設定代行希望」と連絡ください。
※入金前に自動売買動かすとサーバー負荷で垢BANになる可能性があります。もし未入金で稼働してしまった場合は、XMから何かメール来てないか確認お願いします!
※1つのVPSに複数のMT4を設置する方法はこちら
※パラメータと推奨設定はこちら
ユメミのEAは口座ごとに認証が異なる為、別口座でのファイル利用はできません。
追加口座を開設した場合は、新しく送られてきたファイルで設定してください。
ユメミはEAファイルの他に1つのファイルをMQL4に入れる必要があります。
「MQL4」>「Experts」>「Yumemi-ver◯.ex4」
「MQL4」>「Libraries」>「Lcat_MEP_Libraries.ex4」
1.ダウンロードした2つのファイルをExpertsフォルダに入れてください。

MQL4のフォルダを開いてください。

Yumemi.ex4の追加方法
Expertsのフォルダを開いてください。

YumemiファイルをExpertsフォルダにコピペしてください。

Lcat_MEP_Libraries.ex4の追加方法
「MQL4」「Libraries」を開きLcat_MEP_Libraries.ex4ファイルを入れてください。
2.ナビゲーターのエキスパートアドバイザを右クリックして更新をクリックしてください。
次に、エキスパートアドバイザの左にある+ボタンを押すと、先ほど入れたファイルが表示されます。

3.GOLDのチャートを開いてください。
気配値表示の「GOLD」を右クリックして「チャートを表示」をクリック
※Micro口座の場合「GOLDmicro」
※チャートを開いたあと、気配値表示を「全て非表示」にし、「気配値表示」を閉じておくとVPSの処理が軽くなります。

4.チャートを1分足にしてください。
チャート左上に「GODL,M1」と表示されれば1分足に設定されいることが確認できます。

5.EAファイルをドラックアンドドロップしてください。
================
※時間足が1分足(M1)になっているか確認してください。
================

6.EAの設定
「全般」タブをクリックして「自動売買」「DLLの使用を許可する」にチェックを入れてください。

次に「パラメーターの入力」をクリックして、「リスク設定」をしてください。
ユメミは証拠金維持率から自動でロットが決まるため、ロット入力の箇所はありません。
※マジックナンバーはデフォルトのままにしてください。

EAを設定すると20秒後くらいに左上に「認証完了」と表示されれば認証が完了しています。
※チャートが動いていない土日だと左上に「認証完了」が表示されませんので、月曜に「認証完了」になっているか確認してください。
7.自動売買ボタンをクリック
設定が完了したら「自動売買」ボタンをクリックすると稼働スタートされます。
稼働すると自動売買ボタンに緑バッチがつき、チャート右上にニコニコマークがつきます

エントリーされたかのチェックページ
ユメミ、アラシのエントリー確認
ユメミVer6(推奨設定)
【スタンダード】 ボーナス込み50万円以上(最低30万円) 『守り設定』
【マイクロ】 ボーナス込み3万円以上(最低1万円) 『守り設定』
※複利効果を考えるとスタンダードは50万円以上での運用が理想です。
※「攻め設定」「バランス設定」での放置運用は推奨しません
※「超守り設定」での常時運用は推奨しません
荒れ相場が予想される際にスポットでご利用ください。
例)21時から重要指標がある日には、12時に超守り設定へ切り替えたり、年末年始やGWなどの強烈なアノマリーが予想される期間は超守り設定で運用したり など
ユメミVer6のパラメータ

・マジックナンバー
変更不要
・リスク設定
「守り設定」推奨
・ナンピンレベル
ナンピン幅の調整が可能なパラメータになります
ゴールド相場のボラリティが過去7年間に比べても広がっている為、現在のボラに合わせられるよう解放されたパラメータです
破綻経験のなかった2018年~2025年4月までの7年4ヶ月を基準に、1.2倍のナンピン幅で運用する場合、パラメータを「1.2」に設定してください
・16ポジション到達日のフィルター
「true」にすると、16ポジション保有した日はそれ以上エントリーが入らなくなります
ユメミ、アラシは16ポジション保有した日に、再度16ポジション保有して荒れ相場に巻き込まれることが稀にあります
そのような日に制御をかけるパラメータです
・時間フィルター
稼働させる時間を指定することができます
※日付ごとの指定が可能です
※指標日に合わせて停止させる為のSetファイルは下記ページからダウンロード可能です
重要指標ページ(setファイル_ダウンロード)
例1)時間フィルター true
1日開始時間 9.0
1日終了時間 15.0
上記の設定にすると、1日は9時~15時までしか新規エントリーが入らなくなります
※あくまでも”新規エントリー”なので、15時前に保有したポジションのナンピンは行われます(その後ポジションが整理されたら停止)
例2)時間を「15.5」にすると、15時30分に設定されます
※「15.1」にすると、15時6分に設定される。といった形で、小数点以下は60分に対して、1/10で計算してください
例3)1日9時から1日25時(火曜日1時)までに設定したい場合
1日開始時間 9.0
1日終了時間 1.0
と設定してください
※終日停止したい場合は、開始時間と終了時間をどちらも「0」で設定してください
ユメミ 固定複利ファイル
サブポートフォリオで公開している「固定複利ファイル」はこちらからダウンロード可能です
複利金額を手動でカスタムしたい場合はこちらのファイルをご利用ください
Yumemi-Standard-kotei-Ver1

※右上の”ダウンロードボタン”を押してください
ユメミ固定複利ファイルのパラメータ

👇通常版と異なる部分のみ解説
・時間フィルター
※固定複利ファイルでは曜日ごとの指定が可能です
・資金に対して
・lot
数字を固定した複利設定
例)20万円につき0.01ロットで複利を行う場合
“資金に対して” を 「200,000」
“lot” を 「0.01」 で設定すればOK
※固定複利ファイルで運用する場合は、15万円~25万円につき0.01ロット程度が推奨値になります
・冬時間の時差
変更不要
蓋ファイルの解説
蓋ファイルを活用した場合、特定のルールで「守り設定」「超守り設定」での”破綻経験は今まで一度もありません”
リスクリワードを少しでもプラスにする為にも是非ご活用ください
※バランス、攻め設定でも有効に活用可能です
蓋ファイルの解説はこちらをご覧ください。
ユメミの特徴
・エントリーポイントをかなり絞っているため1日エントリーしない日もよくあります。
・日本時間9−15時にエントリーが基本ですが、日本時間以外でもチャンスがあればエントリーが入ります。
・複利は単純に金額ではなく、証拠金維持率と相場によって決まります。 (Ver4)
・長期足でエントリーが入って一分足で決済されるため、1分足だけ見ると逆張りに見えることがあります。
注意事項
⚠️MT4を閉じるとEAが止まってしまうので、VPSを閉じる際はMT4を開いたままの状態で閉じてください
基本的にVPSは閉じた状態で管理し、日々の取引はスマートフォンのMT4で行ってください
⚠️エントリー確認ページとご自身の取引で違いが見られましたらすぐに公式ラインまでご連絡ください
⚠️ヒストリー内の最大バー数、チャートの最大バー数は変更せずデフォルトままでお願いします。変更してしまった場合は↓の数値に戻してください。MT4の「ツール」「オプション」「チャート」から変更できます。

ユメミについて
ユメミは自動で資金と相場に合ったロットが入るため、ロット入力箇所がありません。
ユメミとアラシはエントリーロジックは全く同じです。
ユメミは自動でロットが決まるのに対して、アラシは自分でロット数を決めることができます。
違いはロットが自動か決められるかだけです。
ユメミは順張りのロジックを採用しています。
1Mだけ見ているわけではなため、1Mで逆張りに見えても1H、4Hの長期で順張りだとエントリーすることがあります。
押し目買い(順張りの手法)でエントリーが入ることもあります。
安全に運用する場合は指標で停止が推奨です。
2018年から指標も年末も放置で破綻がGWの1度だけですので、利益重視で完全放置していただいても大丈夫です。
⚠️資金移動などを行う場合は必ずポジション保有していないタイミングで、自動売買を停止してから行ってください。パラメータ変更する際はも同様
⚠️VPSの容量に関して、メモリ1GBにつき1つのEAを推奨しています
⚠️メモリがどれだけ高くても、1つのVPSに4つ以上のEAを設置すると処理速度に影響を及ぼします
⚠️MT4の気配値は大きく容量を食うため非表示にしてください
⚠️自動売買システムを稼働中に、XMのパスワードを変更した場合、MT4をログアウトして再度ログインし直す必要があります。
⚠️再ログインした場合、持っているポジションを全て決済してから自動売買を稼働させてください。
パスワードを変更される際は、ポジションを保有していない状態で自動売買を停止してからの変更を推奨しています。
他少しでもご不明点ありましたら、どんな些細なことでも遠慮なく公式ラインまでご連絡ください